【え?なんでよ】外国人が見た!日本のおかしいところ7選

外国人が見た日本のおかしいところアンケート
Image by wayhomestudio on Freepik

本サイトにはプロモーションが含まれています。

日本に住んでいる外国人、日本に来たことがある外国人に日本について率直な意見を聞くシリーズ!

前回は、外国人が感動した日本のすごいところについて紹介しました。

今回はそれとは逆に、

外国人が思う日本のおかしいところを調査したので紹介します!

外国人から見た日本のおかしいところを理解することは

外国人の友達や同僚、恋人との関係が深まる

新しい視点でのビジネスチャンスの発見

などのメリットがあります。

外国人に日本がどう思われているか気になる方は
ぜひこのシリーズをチェックしてみてください!

それでは行ってみよう!

労働環境がひどい

Image by jcomp on Freepik

これは日本人でも感じている方多いのではないでしょうか。

外国人から見ると、

日本人は仕事熱心に見える一方で

残業が多かったり、プライベートと仕事がしっかり分かれていないことに違和感を感じるようです

それでいて

  • 給料が低い
  • 休暇が取りづらい
  • サービス残業がある

などなど、労働環境の悪さに驚きの声が上がりました。

ヨーロッパの国だと、

  • 週の勤務時間が10時間少ない
  • 残業がほとんど無い
  • 定時に帰ることに後ろめたさを全く感じない

などが一般的だそうです。

それと比べてしまえば
外国人から日本の労働環境はかなり悪いと見られても仕方がなさそうですね

人の意見気にしすぎ

Image by cookie_studio on Freepik

この意見は欧米や中東、南米など様々な国の人たちから指摘がありました。

裏を返せば集団の統制がとれていると言えなくもありませんが、
やはり個々人の自己を大切にする海外の方からは不思議に見えるようです。

日本人の男性も女性も、髪型や服装を周りに合わせがちで、
自分のスタイルを貫く人が少ない印象がある
そうです。

みんな同じ髪型してると言っているのを聞いたことがあります。

それは言い過ぎだと思いますが、
そう思うほど海外では個性が溢れているのでしょう。

ほかにも

  • 日本人は無口で自分の意見を言いたがらない
  • 極端に議論を避けたがるので主張がない
  • 語学の授業なのに失敗を恐れて誰も発言しない

などという意見がありました。

個人的には東アジアにこういったタイプが多い印象です。

その他の地域では、個性を出したり、自己主張をしないと
中身がない人だと思われてしまうかもしれないですね。

また、日本人は直接的な表現よりも遠回しに言うことが多いので、

外国人にとっては混乱してしまう上、
「はっきり言ってよ!」とストレスを感じることがあるそうです。

もちろん、その国民性のほうが自分に合っているという外国人の方もいたので
この風習が悪いと言うことではなく、この海外との違いを理解することが大事です。

外国人のこと迷惑がっている

Image by benzoix on Freepik

これは日本人がまだ外国人に慣れていないことが原因のひとつになっています。

外国人のことがとにかく嫌いという差別主義者が多いという訳では無いと思います。

そうではなく

どう接していいかわからず、
気まずくなることを恐れて関わろうとしないことが原因でしょう。

悪気はなくても、

外国人からしたら無視され避けられていると不快感を感じてしまいます。

具体的には、

  • 電車で外国人の隣の席に座ろうとしない。
  • レジで日本人には袋やポイントカードについて細かく聞くのに
    外国人には支払方法しか聞かない。
  • 外国人というだけで借りられる賃貸物件が限られる。

などの体験談が寄せられました。

外国人だから日本語が通じない、日本のルールを守らないという固定観念が
まだまだ感じられますね。

賃貸物件に関しては
英語・韓国語・中国語・ベトナム語・ミャンマー語・ネパール語・スリランカ語で対応可能な
敷礼・仲介手数料0円、家具付き3.8万円〜【クロスワンルーム】であれば
比較的見つかりやすいようです。

閉鎖的な日本で少しでも多文化理解が広まるように、
多文化ぐらしもがんばって活動していきます!

家族のつながりが薄い

Image by Freepik

こちらは中東出身の方から多く聞かれました。

イランでは叔父と伯父、叔母と伯母の単語の区別がハッキリしていますし
親戚で集まろうとなると数十人単位の集まりになることも多いです。

一方で日本は、遠い親戚との関わりが少なく、
実家に帰って家族で集まる機会が比較的少ない
ようです。

あなたはどこまでの親戚の方と交流がありますか?

イランでは叔父のいとこの息子くらい遠い親戚でも
関わりがある家庭が多いと思います。

イラン以外の中東の国も家族の繋がりが日本と比べて強いです。

そのような国から来た外国人の目には、
日本人は家族をあまり大切にしていないと見えるのかもしれません。

紙使い過ぎ

Image by pressfoto on Freepik

紙を使った手続きが多く面倒だという意見がありました。

確かに支払い請求書のやり取りは紙が多いですし、
役所での手続きは紙にペンで書いて提出するものが多いですよね。

また、特に地方で現金払いのみが多いことに驚く声もありました。

電子マネーやオンライン決済は普及してきているものの
欧米に比べたらまだまだ遅れているようです。

中東の国でも、現金に対する信用が低く
デビット決済が一般化している地域があります。

日本はテクノロジーが高度な国だと思っていたのに

紙のやり取りが多いし、決済の利便性がほかの先進国と比べて劣っていることに
ギャップを感じた外国人は少なくありませんでした。

プラスチック使い過ぎ

Image by jcomp on Freepik

イラン出身の妻が
日本のスーパーに行ってまず衝撃を受けたのが、プラスチックの多さでした。

  • おそうざいのトレー
  • 買い物袋
  • 野菜の包装(しかもひとつずつ!)

などなど、今一度見渡してみると確かにプラスチック多いですよね!

スーパーに限らず、
オンラインで買い物をしてもプラスチックで何重にも包まれていることがあります。

環境意識の高い北欧に限らず、
アジア、南北アメリカ、アフリカの人々にとっても

日本はプラスチック天国に見えるようです。

ずっと日本にいると身近なことが、
世界から見たら以上だということに気づかないですよね

このことを聞いたら
身の回りもプラスチック包装の多さが気になってきてしまいました😅

細かいルール多すぎ

Image by rawpixel.com on Freepik

最近は日本国内でも意味の分からない儀礼や習慣に疑問の声が上がることがありますよね

日本はマナー本が1番売れている国なんじゃないでしょうか(笑)

日本人はみんなルールに従ってすごいという声もありますが

意味の分からないルールにも従うことが
外国人にとって不思議でたまらない
そうです。

例えば

  • 駅のエスカレーターは左右に分かれて乗る決まりなのに左右どちらか空けてるの?
  • 電車の優先席って「優先」であって「専用」じゃないんじゃない?
  • 飲み会の席・タクシーの席のマナー。いる?
  • 学校が髪の毛の色や長さに異常に反応するのはなぜ?ほかにもっと大切なことないの?
  • 電車で電話しちゃいけないのはなんで?隣の友達と話すのはいいのに
  • 公園でボール遊びしちゃダメって、子供の遊び場じゃないの?

このようなことに疑問を感じる外国人がとても多かったです。

ほかにも聞けば意味の分からない細かいルールが出てくると思うので
別の機会に追加検証してみたいと思います!

まとめ

Image by wayhomestudio on Freepik

いかがだったでしょうか?

今回ご紹介した

外国人が見た日本のおかしなところはこちらです。

  • 労働環境がひどい
  • 人の意見気にしすぎ
  • 外国人のことを迷惑がっている
  • 紙使い過ぎ
  • プラスチック使い過ぎ
  • 細かいルール多すぎ

日本で生活する日本人にはなかった新しい視点が見えてきたと思います。

外国人がこう思っているから変えたほうがいいということではなく
日常の当たり前をこの機に考え直してみるのがいいかもしれませんね。

外国人の日本人とは違う視点で日本を見ることで
ビジネスチャンスも見つかるかもしれませんよ!

この記事がおもしろいと思ったらぜひシェアしてくださいね!

Twitterもやっていますので、
意見やリクエストがあったらツイートしてもらえると嬉しいです!

次回は日本で外国人が感じたカルチャーショックを紹介していこうと思います。

ぜひほかの記事もチェックしてみてね!

タイトルとURLをコピーしました